「毛穴ケア×しっとり仕上がり」を両立。
肌へのやさしさも、落とす力も、どちらも譲れない人に。
夜のクレンジングが、スキンケアの楽しみになる一本。
「クレンジング=乾燥しそう」はもう古い?
クレンジングは毎日使うもの。だからこそ、肌へのやさしさとメイク落ちのバランスが難しい。
特にオイルタイプは「乾燥する」「ヌルつきが気になる」という声も多く、敬遠していた人もいるのでは?
そんなイメージを覆してくれるのが、今回紹介する【オルビス ザ クレンジング オイル】。
毛穴汚れも、ウォータープルーフのメイクもすっきり落としながら、肌にやさしい使用感がSNSでも話題に。
乾燥肌の私が実際に使ってみて感じたことも交えながら、その魅力をたっぷりお届けします!
オルビス ザ クレンジングオイルとは?
オルビスの中でも、「毛穴・メイク落ち・肌負担の少なさ」の三拍子が揃った人気クレンジング。
注目すべき特徴はこちら👇
・高密着オイルで、毛穴奥の皮脂やファンデ汚れをしっかり吸着&オフ
・角栓溶解オイル配合で余分な角質をオフし、くすみを防ぐ
・まつエクOK&無香料・無着色・アルコールフリー
・美容液成分も配合され、洗い上がりはつっぱらずしっとり
・肌が揺らぎやすい日や、疲れてすぐ寝たい夜でも頼れる一本
シンプルだけど、肌に寄り添う設計が光る名品です。
🔗商品はこちら↓
オルビス ザ クレンジング オイル 公式通販限定セット【初回限定2,200円】
実際に使ってみて感じたリアルレビュー
まず感じたのは、オイルなのにまったく重くないこと。
手に取った瞬間はとろっとしていますが、肌にのせるとすっとなじんで、摩擦ゼロのやさしいタッチ。
ウォータープルーフのアイライナーやティントリップも、ゴシゴシせずにスルンと落ちるのが驚きでした。
洗い流したあとの肌は、毛穴のざらつきが取れてつるん。
でもつっぱらず、しっとりとした柔らかさが残っているんです。
乾燥肌・敏感肌さんにこそ試してほしい!と感じる使い心地でした。
成分から見る、肌にやさしい理由
オルビスのこだわりは、「洗いすぎない」処方にあります。
主な特徴は以下の通り👇
・洗浄力がありつつも酸化しにくい植物由来のオイルを使用
・美容保湿成分が配合されており、洗いながらうるおいを守る設計
・肌を刺激しやすいアルコール・香料・着色料は不使用
つまり、クレンジングにありがちな「メイクは落ちても肌が乾燥する…」という負のループから卒業できる1本です🌿
こんな人におすすめ!
こんな方に、オルビス ザ クレンジング オイルはぴったりです👇
・毛穴詰まりや角栓が気になる人
・オイルクレンジングは苦手だけど、しっかりメイクは落としたい人
・肌負担を減らしたい人
・クレンジング後のつっぱり感や乾燥に悩んでいる人
私自身、「クレンジング難民」だった頃に出会って、やっとリピートできるアイテムを見つけた感覚でした!
看護師のひとこと🩺
夜勤明けや忙しい日こそ、ケアの質は落としたくない。
そんな私のわがままに応えてくれるクレンジング。
日中の皮脂・汗・メイクをしっかり落とせるのに、肌はつっぱらず、疲れた肌にもやさしい処方です。
「肌のバリア機能を守りながら汚れを落とす」って実はとっても重要。
肌が揺らぎやすい人にも、自信を持っておすすめできる一本です!
正しい使い方とひと工夫🧴
より効果的に使うための手順を紹介します👇
- 乾いた手もしくは濡れた手に、2~3プッシュを手に取る
- 最初に小鼻やあご周りなど毛穴の気になる部分をくるくるマッサージする
- 残りのクレンジングを顔全体になじませる
- 全体をよくすすぐ。小鼻は重点的にすすぐのがポイント
- その後はいつもの洗顔料で洗顔する
▶ ひと工夫ポイント
・濃いポイントメイクは、コットンオフしてから使うと摩擦レス
・週1〜2回、ホットタオルやスチーマーで毛穴を開かせてから使うと効果アップ
まとめ🌿
クレンジングはただ「落とす」だけじゃない。
「肌を整え、未来の美しさを守るための第一歩」。
オルビス ザ クレンジング オイルは、その大切なステップを信頼して任せられる存在です。
毛穴悩み・乾燥・メイク残り。どれか一つでも気になる方にこそ、
肌がちゃんと応えてくれるこの1本、ぜひ手に取ってみてください。
🛒公式サイトで詳細を見る&購入はこちらから
👉 【公式】オルビス ザ クレンジング オイル

コメント