肌荒れ・毛穴が治らないのは“洗顔ミス”かも!? 現役看護師が教えるNG習慣と肌が変わるおすすめ洗顔4選

スキンケア

🩺肌荒れ・毛穴が治らないのは“洗顔ミス”かも?
スキンケアはしっかりしているのに、なぜか肌荒れや毛穴トラブルが続く…。


そんなときこそ見直してほしいのが、「洗顔のやり方」です。
スキンケアの入り口である洗顔は、間違った方法を続けていると、どんなに高い化粧水や美容液を使っても効果が半減してしまいます💦


今回は、肌が整う“正しい洗顔法”とともに、
現役看護師の私が実際に使ってよかった洗顔料を4つご紹介します🫧

❌やってしまいがち…洗顔NG習慣

・ゴシゴシ洗っている → 摩擦でバリア機能が低下

・熱いお湯で洗っている → 皮脂を取りすぎて乾燥の原因に

・朝は水だけで済ませる → 夜の皮脂・ほこりが残る

・泡立てずに洗う → 刺激が強く、肌への負担大!

洗顔は「落とす」のではなく、「守りながら整える」ケア。
ぬるま湯(32〜34℃)+やさしい泡洗顔を基本にしましょう💡

🧴肌が変わる!おすすめ洗顔アイテム4選

オバジ 酵素洗顔パウダー
毛穴詰まり角栓ザラつきに悩む方へ

https://www.obagi.co.jp/c-product/powderwash

<特徴>
プロテアーゼ&リパーゼという2種の酵素が、古い角質余分な皮脂を分解

微細なパウダーが毛穴汚れにしっかり届く

洗い上がりはつっぱらず、つるんとした素肌に

<使い方>
週2〜3回、泡立てネットでしっかり泡立ててから使用。
Tゾーンや鼻周りなど、ザラつきやすい部分を重点的に。

<看護師のひとこと>
夜勤明けのくすみや毛穴のざらつきが気になるときの“お助け洗顔”。
スペシャルケアとして常備したい1品!

✅ファンケル スキンコンディショニング洗顔
ゆらぎ肌肌荒れしやすい時期に

スキンコンディショニング洗顔(クリーム状洗顔料)【ファンケルオンライン】
肌の水分保持に着目した保水洗顔。 - 無添加化粧品、健康食品/サプリメントの通販はファンケルオンライン -

<特徴>
肌への負担が少ないアミノ酸系洗浄成分を使用

保湿成分配合で洗い上がりもつっぱらない

肌コンディションを整えながら、余分な皮脂をしっかりオフ

<使い方>
泡立てネットでしっかり泡立て、顔全体を包むように優しく洗う。
毎日の朝晩使用OK。

<看護師のひとこと>
生理前や疲れているときって、肌が敏感になりがち。
そんなときでも安心して使えて、肌がほっとする洗顔料です。

✅ エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ
朝のむくみくすみ血行不良対策

エスト AC ピュリファイ マッサージウォッシュ
ベストコスメ多数受賞。 シャープに洗い上げる炭酸*1泡の洗顔料。 洗うだけで顔周りの印象をすっきりさ

<特徴>
マッサージしながら使える泡状洗顔料で血行促進&老廃物ケア

洗浄成分が角栓くすみの原因にアプローチ

炭酸ガスの心地よい泡で、朝の肌を目覚めさせる!

<使い方>
泡を顔に乗せ、目の周りを避けてやさしくマッサージ。
1〜2分ほどなじませたら、ぬるま湯でしっかりすすぐ。

<看護師のひとこと>
朝、鏡を見て「顔がむくんでる…」と感じたら即これ!
洗顔後は血色が戻って、顔色が明るくなるのを実感します🌞

✅キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料
敏感肌乾燥肌摩擦NG派さんへ

キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料 150ml | 花王公式通販 【My Kao Mall】
商品の成分・使い方・ご注意点・よくあるご質問もご紹介。 肌の必須成分「セラミド」を守りながらきめ細やかな泡でこすらず肌への負担が少なく洗える。(医薬部外品)

<特徴>
泡で出てくるポンプ式で、摩擦レス&時短

キュレル独自のセラミドケア処方で、潤いを守りながら汚れを落とす

医薬部外品で、肌あれ予防効果

<使い方>
2〜3プッシュを手に取り、そのまま顔にのせてやさしくなじませて洗い流す。
朝・夜の毎日使いに◎

<看護師のひとこと>
手荒れで泡立てがツライときに本当に助かる!
時間がない朝もポンプ1本でやさしく洗えるから、忙しい人にぴったり✨

まとめ:洗顔は「落とす」より「育てる」時間に

洗顔を変えるだけで、


「肌が安定してきた」
「毛穴が気にならなくなった」


と感じる人は本当に多いです。
スキンケアの土台である洗顔こそ、正しい知識とアイテム選びがカギ🔑
ぜひ、今日から見直してみてくださいね💡

コメント

タイトルとURLをコピーしました