毛穴の黒ずみや詰まり、なんとかしたいけど——。
「ゴシゴシ洗いは肌に悪そうだし、クレンジングって何を使えばいいの?」
そんなお悩み、実は“落とし方”を見直すだけで肌は変わります。
特に毛穴ケアは、しっかり汚れを落としつつ、乾燥させないことが大切。
この記事では、毛穴の奥から汚れを落としながら、洗い上がりはしっとりやわらか。
そんな、看護師の私も愛用&おすすめしたい“毛穴ケア×うるおいクレンジング”を4つ厳選してご紹介します🌿
毛穴汚れは「やさしく落とす」が正解
ゴシゴシこすったり、強い洗浄成分で落とそうとすると、
一時的にスッキリしても肌のバリア機能はボロボロに…。
大切なのは、
✔️ 毛穴の詰まりや汚れをやさしくオフする洗浄力
✔️ 乾燥やつっぱりを防ぐ保湿設計
肌へのやさしさと効果を両立できるクレンジングを選べば、
毎日のスキンケアが変わります✨
毛穴も、うるおいも。おすすめクレンジング4選
✅ カバーマーク|トリートメント クレンジング ミルク
▶︎商品ページはこちら
ミルクが肌に優しくなじみ、毛穴の奥までクリアに。
摩擦レスで、敏感肌さんにも安心なクレンジングです。
💡おすすめポイント
・ミルクタイプで肌当たりがやさしい
・メイク&毛穴汚れをやさしくオフ
・保湿成分配合でつっぱらない
・W洗顔不要&マツエクOK
💉看護師のひとこと
夜勤明けの疲れた肌にも、これは本当に安心感◎。
✅ オルビス|ザ クレンジング オイル
▶︎商品ページはこちら
洗浄力と肌へのやさしさ、どちらも欲しいあなたに。
メイクも皮脂もスルッとオフして、洗浄後肌はサラッとうるおい感。
💡おすすめポイント
・高洗浄で毛穴汚れ・角栓にアプローチ
・ウォータープルーフメイクも落ちる
・無香料・無着色・アルコールフリー
・サラサラ系オイルでベタつかない
💉看護師のひとこと
仕事終わりに“落とす力”を信頼できる1本。洗い上がりもさっぱり!
✅アテニア|スキンクリア クレンズ オイル
▶︎商品ページはこちら

肌ステインまで落とす、透明感クレンジング。
アロマの香りで、スキンケアタイムが癒し時間に。
💡おすすめポイント
・“肌ステイン”除去でくすみケアにも◎
・毛穴詰まりをやさしくオフ
・洗い上がりはふっくら柔肌
・気分が落ち着くアロマの香り
💉看護師のひとこと
くすみが気になる日や、生理前の肌に使うと違いがわかる一本。
✅ ONE BY KOSE|ポア クリア オイル
▶︎商品ページはこちら

皮脂&角栓をしっかりオフ。週数回のスペシャルケアにも◎
毛穴がキュッと引き締まる感覚がクセになるオイル。
💡おすすめポイント
・毛穴の黒ずみ・詰まりを集中ケア
・皮脂吸着成分配合で洗浄力しっかり
・でも洗い上がりはしっとり&ヌルつきなし
・週2〜3回の毛穴ケアとしてもおすすめ
💉看護師のひとこと
忙しい週の終わりに、毛穴の大掃除みたいに使いたいアイテム!
まとめ
「毛穴ケア=洗浄力重視」
そう思いがちだけど、本当に大切なのは肌を傷つけずに、やさしく落とすこと。
今回紹介したクレンジングたちは、
どれも「毛穴汚れや皮脂をしっかり除去しつつ、肌が潤う」が共通点。
スキンケアの最初のステップだからこそ、
肌と心がホッとするような1本を、ぜひ見つけてみてくださいね🫧
コメント