「このままでいいのかな?」
「もっと自分らしく生きたいけど、どうしたらいいんだろう」
そんなふうに悩んでしまう日が増えたあなたへ。
20代は、可能性にあふれているのに、不安もつきまとう時期。
まわりと比べては落ち込み、自分の“正解”がわからずに立ち止まることもあります。
そんな時にそっと背中を押してくれるのが、
本田健さんの『20代にとって大切な17のこと』。
まるで心に寄り添う手紙のように、
あなたの中にある“本当の想い”を引き出してくれる一冊です。
なぜ20代はこんなに悩むのか?
20代は、「自由」と「責任」が一気に押し寄せる時期。
社会に出て、お金を稼ぐようになり、恋愛や結婚も視野に入りはじめる。
一方で、将来の見通しは不透明で、やりたいこともはっきりしない。
・仕事が合わない気がする…
・人間関係がうまくいかない…
・このままの人生でいいのか不安になる…
・周囲が楽しそうで、焦りを感じる…
——そんなモヤモヤを感じながら、必死に毎日を生きている人も多いのではないでしょうか?
でも実は、悩むことは悪いことじゃありません。
むしろ「どう生きたいか?」という問いに向き合っている証拠。
この本は、そんな迷いや不安を抱えたあなたに、
“自分らしさ”と“人生の軸”を取り戻すためのヒントをくれます。
『20代にとって大切な17のこと』ってどんな本?
著者は、ベストセラー作家であり起業家でもある本田健さん。
人生・お金・仕事・人間関係などのテーマを、やさしい言葉で紐解くことに定評があります。
本書では、20代のうちに知っておきたい「人生の土台となる17の視点」が紹介されています。
▼心に残るトピックの一例
「好きなことを仕事にするための小さな一歩とは?」
「お金に縛られない生き方」
「心から信頼できる人間関係のつくり方」
「挫折や失敗とどう向き合うか」
「人生の主人公になるための考え方」
一つひとつの章は短く、まるで手紙のようにやさしく語りかけてくれる文章なので、
読書が苦手な人でもスッと心に入ってきます。
本田さんの経験に裏打ちされたアドバイスは、押しつけがましくなく、
「こうやって生きていってもいいんだ」と、肩の力が抜ける感覚に。
どんな人におすすめ?
この本は、次のような悩みを抱える方に特におすすめです👇
✅ 将来のビジョンが見えず、不安を感じている人
✅ 仕事や人間関係に疲れてしまっている人
✅ 「このままでいいのかな」と自分に問いかけている人
✅ SNSや周囲と比べて、落ち込むことがある人
✅ 自分の好きなこと・得意なことがわからない人
看護師さんをはじめ、社会人4~5年目で“この先の働き方・生き方”に悩んでいる方には特に刺さる内容だと思います。
看護師のひとこと
看護師という仕事は、やりがいと同時に、責任や人間関係のストレスも大きいものです。
患者さんの命を預かりながら、忙しい現場を回す中で、ふと「自分の人生って何だろう?」と考える瞬間があります。
私自身、夜勤明けや休日にこの本を読んで、
「自分の人生にもちゃんと向き合っていいんだ」
「迷いながらでも、一歩ずつ前に進めばいいんだ」
と感じられるようになりました。
“頑張りすぎる看護師さん”にこも、読んでほしい本です。
読むのにおすすめの場所
🛏 夜、ベッドの中でリラックスしながら
☕ お気に入りのカフェでコーヒーと一緒に
🚌 通勤電車の中で、少し気持ちを整えたいときに
🌿 自然の中、公園のベンチでひとり時間を楽しみながら
一気に読むというよりは、「気になる章だけ読む」「悩んだ時に開く」そんな読み方がぴったりの本です。
まとめ|迷っているあなたに、そっと寄り添ってくれる一冊
『20代にとって大切な17のこと』は、
不安や迷いの中にいる20代の心に、そっと光を灯してくれる本です。
この本を読んだからといって、すぐに悩みがゼロになるわけではありません。
でも、自分の価値観や可能性に目を向けることで、
「もっと自分らしく生きてみよう」と思えるきっかけになります。
あなたは今、どんなことに悩んでいますか?
将来?お金?仕事?人間関係?
そのすべてに“ひとつの答え”を求めなくても大丈夫。
まずはこの本を手にとって、
あなたの心の中にある「大切なもの」に目を向けてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
📚▶『20代にとって大切な17のこと』(本田健 著)
コメント